今週は、火曜から金曜まで普段よりも随分遅くまで掛かる仕事の連続で、身体のリズムが
巧く掴めないまま――、怒涛の一週間を、兎にも角にも終了(ひと息…)。
それでも沢山の出会い有り、気づき有り――、いい一週間でした。
気づけば2月も3分の1を軽~く終了(汗)…。
仕事も競っているのですが、1月の反省を、一体どう?生かせるかなぁ――、と、しまうま、
アクションを思案中。
■ ■ ■
さてさて、今朝、電話が鳴り、父から「新しい車を買うことを決めた!」との報告があま
した。
2001年?に購入した今の車も、決して大きな不具合がある訳ではないので、ま、ま、乗ろー
と思ったら、あと5年くらいは乗れそうは乗れそう。
只、確かにナビゲーションは、新しい情報が全く update されていないので――、
いつも堂々!道無き道を行く――、という強引さで(笑)、ナビの機能を全く発揮せず(汗)…
今の車はハイブリッドではないので、今後、ガソリンの高騰も見込まれる上、エコ減税のある
今が確かに買い替え時。
10年前、還暦を超えた父がこの車を買った時、しまうまは心の何処かで――、
「彼にとって――、家族にとっても最期の車になるかなぁ…」
そう思っていた節がありました。
父の人生にとって、車は“趣味”の領域を超え、ライフスタイルそのものでありました。
しまうま誕生前から換算しての5台の車――、何れもとても大事にしてきましたし、兎に角、彼
は国産車を愛してきました。
しかもまぁ、ここがしまうまの父らしいのですが(苦笑)、メジャー・プレイヤーは大嫌いで――、
いつも二番手、三番手――、時に四番手のメーカーの車を選んできました。
子供の頃から、いつも家族を乗せて――、休日とあらば!全国津々浦々――、多くの場所を旅し
ても来ました。
九州から東京なんていう移動なんかも、長距離トラックの運転手さん並みにひょいひょいっ!
と運転したりして(笑)。
新しい車は3月8日に納車予定――、
古稀を超えた父にとって、現実的に最期の車になると思うし、これから家族にとってのポジティ
ブにもその逆にも――、いろいろな経験を共にする車になるんだろうと思います。
でもでも、毎日毎日コツコツ節約をして――、
久し振りにとても大きな買物での、或る種の“ウキウキ感” 漂う父の気持ちの高揚感は電話か
らも伝わってきて、しまうまも本当に嬉しいし――、とても楽しみ!です。
※今日は写真がありません(詫)…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿