2025年4月26日土曜日

今月最後のお墓参り@築地本願寺


 
























しまうま、明日がお仕事なので、本日、今月最後のお墓参り。
今日の午前中は、 結婚式があったみたい。目出度い♡

4月も、あと4日。あっという間に、今年も3分の1が過ぎて行きました💦 
自宅から最寄りの駅への道にある桜の木。さくらんぼが、たわわに色付き出しました!
赤ーく、ツヤツヤと丸くなるのに、いい頃合いになると、漏れなく全ー部鳥に食べられちゃう(涙)。
みんな、美味しいモノを知っている(。-_-。) ...

2025年4月25日金曜日

ファイナルツアー!ーー『Cyndi Lauper』@日本武道館
















しまうま、今晩は、またまた東京大横断!で、一路、Cyndi Lauperのファイナルツアー@日本武
道館↓

昨年の、JOURNEY@日本武道館のフライヤーで知り↓

抜かり無く抽選に申し込むもw、初日、中日の公演も、ことごとく外れ(涙)、、、
最終公演に、一縷の望みを掛けて、ようやく当選♡

今回で、本当に最後の日本公演。Google先生に聞くと、何と!彼女は71歳(驚)!
舞台を縦横無尽に動き回る彼女は、到底、その年齢には見えなかったですし、1980年代に、この
武道館で観た、往年の忌野清志郎を彷彿させました。

何よりも、高音域も含めたその声量には驚愕!!!それだけ動いても、全く息も上がっていませ
ん。彼女の、プロフェッショナルとしての心意気を観た思いです。
本当に素晴らしかったー!!!

Sony Musicの提供で、Youtubeと連動したセットリストがQRコードで提供され、今、しみじみ
ています。
しまうまが彼女を知ったのは、ティーンエイジャーの時(遠い目)。

また、東日本大震災の時には、多くのアーティストが来日を取り止める中、彼女だけは来てくれ
た。その時のことが、思い出されました。
※2011年、えっちらおっちらw 拙ブログを始めた当初、その投稿もしました↓

2階席の後方も後方…、これよりも後ろは無いんじゃないか???という末席で💦、そのキャリア
の最後の最後に、同じ時間を過ごすことが出来、本当に幸せでした。

彼女にいただいたエネルギーと感動をカンフル剤に、また、頑張ります!

2025年4月24日木曜日

五島『マルキン水産食品』の「ヘルシー五菜」


 























しまうま、先日行った豪徳寺で念願の『浜口水産』を訪問↓

「練り物」は勿論!購入したのですが、その他、五島の逸品を販売しています。
そこで見付けたのが、「ヘルシー五菜」@マルキン水産食品。
『浜口水産』のウェブカタログ?に詳細がありました。
※PDFなので、URL短縮が出来ず、フォントを縮小↓

「ひじき」の他、「大根」「ごぼう」「椎茸」「人参」が入っています。
お店の方に伺うと、水で戻して煮物にしたり、炊き込みご飯にしたり、使い勝手が良いとのことで、
しまうまも、購入してみることに。

とっても便利で、しまうまは水で戻して、朝のお味噌汁の具材として利用しています。
ふた袋購入したので、暫くは安泰♡

2025年4月23日水曜日

氷見『高澤酒造所』の「曙:大漁旗」


 























『日本橋とやま館』@三越前に立ち寄った際に見つけた、氷見のお酒。
『高澤酒造所』の「曙」。

しまうま、1月に氷見に行った際、氷見駅構内に展示されていた「曙」。
新幹線を待つ間のお店でも、いただきました↓

この日は、おめでたい「大漁旗」のラベルに惹かれて購入↓

今回、改めていただいてみて、本当に美味しくて感動ー。
また、買いに行きます!!!

2025年4月22日火曜日

念願の再会!ーー原宿『LAS DOS CARAS』

 

























今晩は、しまうまが、20代の後半に勤めていた会社の専務と同僚お二人と、本当―に久し振りにお目に
掛かりました!
しまうまが入社した時、社員は50人。個性のるつぼwのような会社でした。

根性の無いわたしは、3年程で辞してしまいましたが(詫)、会社は目覚ましい発展を遂げ、その立役者
が専務でした。

短い間でしたが、一緒に働いた仲間達と旧交を温め、懐かしい話に花が咲きました。
今の時代、「昔話」は、何かと悪いモノのように扱われるけれど、そんなことは無かったなぁ…

その程度の人数しか居ないのに、仏国人のスタッフも 3名居て、しまうま、その内の1名を担当。
その方は中々の毒舌家で、怒る時は全身全霊!!若さ故、色々真に受け過ぎてw、よく体調を崩してい
ました💦
辛かったことも、今なら笑い飛ばせる!自分も、強くなりましたww

同僚お二人も、相変わらず、とってもお洒落で、素敵な歳の重ね方をされていました。
そう!お洒落なモノに憧れていたけれど、この会社に入って、「自分にはセンスが無い」ということが、
しみじみ、よく分かりました(静々)...

今回を機に、また、専務を囲んで、また集まろー!と誓う夜でした。
会場は、以前も利用したことのある『LAS DOS CARAS』@原宿↓

スタッフの方達のサービスも良く、ラテンで、楽しいお店です...

2025年4月21日月曜日

石巻『白謙蒲鉾店』の「揚げ蒲鉾」

 

























昨日、実家の帰りに、久し振りの『日本橋三越』。
地下の食料品コーナーで、石巻からやって来た、美味しそうな「笹蒲鉾」を発見!

池袋にあった『宮城ふるさとプラザ』でも、出会ったことの無い『白謙蒲鉾店』の商品↓

今回は、「野菜入り」「真いか」と「カレー」を購入。
これ迄、味わったことの無いような ふわっふわ♡な食感で、絶品!!!
特に、「カレー」は面白かった! 色々な種類があります↓

もしも、ポップアップストアで出会うことがあれば、是非、お試し下さい!

2025年4月20日日曜日

亡き家族の13回忌法要@築地本願寺

 















今年の一大イベントのひとつは、亡き家族の13回忌法要@築地本願寺。
その為、しまうま、仕事の後、昨晩は一路実家へ。

午前中最後の法要が 10:30なので、早起きして向かったのですが、昨日開催された『Brutus Jazz
Festival』の搬出作業の為に、午前中の法要は中止💦↓
しまうま、えーーー!となりましたが、致し方無し(涙)。
午後は 14:00からなので、一旦自宅に行き、昼食を済ませて出直すことに。
午前が全てキャンセルだった為、午後一番は、30名での大法要ww

家族と一緒だったら、嬉しかったけれど、叶わず。それでも、無事にお参りをすることが出来、
安堵しました。帰りは、納骨堂へ。

この12年間を振り返ると、新しい仕事とも相俟って、本当に怒涛の年月でした。
そうこうしている内に、自分自身も、人生の終盤期。与えられた業に、日々真摯に向き合って
きたいです。

今日は、境内のツツジも満開でした!