2025年9月2日火曜日

月初のお墓参り


 


















今日は、銀座で所用があったので、その足で、今月最初のお墓参り。
16時は過ぎ、既に扉は閉まっていたので、直接、納骨堂へ。

それにしても、9月に入ったというのに、36.5℃💦
今年に入って、27回目の「猛暑日」だそう。
もう、いい加減にして欲しい...

今月は、お彼岸もあるので、また、お参りに参ります!

2025年9月1日月曜日

お尻を鍛える!ーーアルインコ『MIVIOS』


 
























しまうま、昨日の『LOFT』で見付けたのがコレ。『MIVIOS』というブランドの「スクワットバンド」↓

亡き家族が亡くなった2013年。やはり身体が資本だなぁ...、と改めて思い、それ以前から、もう、
かれこれ 26年位w、スポーツジムには通って来ましたが、パーソナルトレーニングも受けて見ること
にして、今に至ります。

ジムに行く迄は、嫌々なのですが(本音w)、行ったら行ったで、それなりに身体が軽くなるので、
可能な限り、10日〜週に1度は行くようにしています。

パーソナルトレーニングは、少し高いのでw、月に1〜2回。
そこでは、いつも下半身を中心にトレーニングをしていて、それ迄、余り深く考えて来なかったの
ですが💦、先日のラジオで、女性の筋肉の 75%は下半身にあって、その比率は男性よりも高い...、
と知り、トレーナーの方が組んで下さるトレーニング内容に、ようやく合点が行きました(←遅い)。

トレーニングでは、この「スクワットバンド」を使用するのですが、中々きついです💦
自分で、ジムに行く時にもあるといいな...、と思っていたものの、スポーツ用品店に行くような時間
も無く、、、

そのような矢先、『LOFT』で発見! サンプルも置いてあったので、強度の高い方を購入。
こちらは、『アルインコ』という大阪の会社のものだそう↓

こういった商品には珍しく、優しい色。暫く活用してみます!

2025年8月31日日曜日

久し振りの『LOFT』@銀座に、心弾む☆





























しまうま、水曜日に実家に行ったので、今日は、終活方々自宅の片付けを(静々)。
でも、色々煮詰まり💦、気分転換にジムに行き、何とか月に 4回のタスクw を完了。

その足で銀座迄で出て、必要なモノのお買い物。
東京メトロのフリーペーパーで、現在、『LOFT』で面白そうな企画をやっていると知り、一路 。
『ソトコト』とのコラボ、「3時のおやつ展」↓

1Fエントランスのコーナー、本当に楽しかった!です。会期は10月1日迄。
折角来たから...、と思い、上層階迄。

インバウンドの方々だけで無く、若い方達を中心に、日本人も半数は居らっしゃる上、限られ
たフロア面積の店内、フロア毎のMDが明確で、ここを定点観測したら、東京の今が分かる! 

同時に、普段行かない所に足を運んでみると、新たな気づきを得られるコトを再認識。
面白いモノが沢山あって☆、結果、しまうま、小1時間の滞在。
それでも、全てを見るコトは出来なかったので、また、行ってみよー。

今日で、8月も終わり。
小学生の時は、親掛かりで、悲惨な日でした(計画性無し!/省)。

大人になって良いことのひとつは、「夏休みの宿題」が無いことですがw、昨今は、宿題の出な
い学校も多いそう。より自立性が求められると同時に、ご家庭の考え方によって、様々な格差
が広がりそうでもありますね...

2025年8月30日土曜日

19,500km!


 
















しまうま、本日はお仕事だったので、水曜日に、今月2回目の実家 ⇄ 自宅のゴミ運びww 
本当はお盆の期間中に予定していたのですが、締切が迫った事務仕事が入ってしまったので、
実行出来ず、、、

『八月納涼歌舞伎』の余韻と、川島さんの本を遅く迄読んでいたこともあって、目が覚めたら、
!!!の時間💦 
全ての予定が後ろ倒しになってしまい、案の定、帰り道は帰宅時間と相俟って、渋滞に巻き込
まれ、いつもよりも1時間位プラスで掛かってしまいました(涙)。

購入から13年が経過した車が、この日で 19,500km!
普通に考えると、凄―く少ない走行距離だと思いますが(自認)、えっちらおっちら運転してい
す(静々)…

水曜日は、家族の月命日でした。
未だ未だ続くこの暑さ(溜息)、供花は、行きのターミナル駅で、枯れ難そうなモノww 選ん
みました。
8月も、明日で終わります...

2025年8月29日金曜日

やまだいち『安倍川もち』


 



























今回、三島のキオスクで購入した職場へのお土産は「安倍川もち」。
ひとつずつでも購入出来、少し日持ちもします。

『やまだいち』という所のもの。「山田一郎」さんが創業者ww。
歴史を見ると、「安倍川もち」自体は、戦争を挟んで、一度途絶えてしまったのだそう↓

このお土産は、大正解!
『赤福』もそうですが、中々大きな容量は食べるのも大変ですし、同僚等に配る時にも、
ラップに包んだり、お皿に乗せたり等、ちょっと面倒臭い(本音w)。

この商品は、「あんこ」と「きなこ」の両方が入っている上、「きなこ」は追加で掛けら
れるよう、小さなパックも付いています。
手のひらに乗るサイズの小さな幸せ♡

静岡に行かれた際には、是非。

2025年8月28日木曜日

PARCO劇場『三谷文楽 人形ぎらい』


 

















しまうま、何だか芝居ばかり観て、遊び呆けているように見えるかも知れませんが💦、ちゃんとお仕事も
させていただいています(静々)...

今日は、前回の『昭和から騒ぎ』が、地方公演も含めて、ことごとくハズレ(涙)↓
https://setagaya-pt.jp/stage/25878/

もう、三谷幸喜作品は当たらないな...、と思い、破れ被れwで、『人形ぎらい』の千穐楽に申し込んだら
見事当選!...、の上、前から8席目(驚)。

前回、家族と観た「三谷文楽」は、『其礼成心中』@PARCO劇場↓
4月に亡き家族が亡くなってから、何かと元気の無い家族を外に連れ出そう!とするのは、大変だった
よう↓
それでも、この奇跡の舞台を観ることが出来、家族にとっても初めての文楽。本当に良い思い出。
ですし、当時は、ひとりで渋谷迄、トコトコ出て来るコトも出来ていたんだなぁ...、と。

しまうまも今回、このように新作を観ることが出来、本当に幸せでした。
超絶☆に、クリエイティヴな舞台でした!感動すること仕切りです...

最後に、お顔を出して下さった、人形遣いの方達が、思いの外、若いこと若いこと💦...
自分が重ねた年月を感じ入りました(静々)...

2025年8月27日水曜日

森岡書店「川島蓉子のことば展」

 




















歌舞伎の前に、しまうま、「川島蓉子のことば展」@森岡書店へ。
『森岡書店』の森岡さんは、よくメディアに出ておられて、一度行ってみたい...、と思っていました↓
https://x.gd/g5WHm

年初に急逝した、川島さんの追悼イベント↓
https://www.advertimes.com/20250805/article507357/

短冊に、川島さんへのメッセージを書いて、暫し歓談。
カウンターに、写真と素敵なお花。「遺影」等とは呼べない、生気溢れる姿でした。

遺稿になった『仕事の壁はくぐるのだ』を購入↓
https://mishimasha.com/books/9784911226230/

彼女の人となりを知っていると、「あの時は、こんな感じだったのだな」とか、「川島さんにも、そん
なことがあったんだ...」と、仕事に悩む方々に向けて、とても勇気付けられる本でした。

川島さんの死因は、家族と同じ急性硬膜外血腫で、寝顔のままだったこと、手術の同意書にサインし
かけて、施しようが無いことを悟った...、というご主人のコメントが、家族の時のことが思い出され、
切なかったです。

会期は、8月31日迄。予約はしたのですが、特に不要だそうです。
お時間がありましたら、是非。