2025年7月1日火曜日

本日のお薦めワイン!ーー若瀬酒造『GLOW EP05』


 
























いよいよ、今年も後半戦!
それにしても、この暑さ(溜息)...、困ります...

今日は、先日『Aeon Liquor』見付けた『GLOW EP05』。
志布@鹿児島の『若瀬酒造』のもの↓

酒屋が選ぶ焼酎大賞、3年連続受賞で「殿堂入り」を果たしており、しまうま、昨夏、『とどろき
酒店』@博多で飲み、感激!しましたが↓ 

中々見付けられず、今回、まさか!こちらで見付けられるとは感激☆
芋焼酎なのですが、とってもフルーティで美味しい♡ ラベルも含めて、これからの季節に、ピッ
タリです。

2025年6月30日月曜日

6月も終わります...

 















舞台の後、昨日は今月最後のお墓参り@築地本願寺。
既に16時を回っていたので、本堂は閉門していましたが、結婚式が執り行われたよう。
Happy June Bride...、おめでとうございます♡♡♡

納骨堂では、今月が無事に終わりつつあることへの御礼と、もうひとつ、齢を重ねた報告も。
昨年来た時には、ひとつだった蓮の花。

今年は、幾つもの蕾がありました。何とも言えない、品の有る色です(しみじみ)。
6月も、今日で終わり。というか、今年の半分が終了💦

毎日、しまうま なりに懸命には生きているけれど、大した事も出来ぬまま、時間だけが、無為
に過ぎて行きます。何とかしたい!!!

今日の帰りは人身事故の影響で、普段なら特急で 30minのところが 60min...
溜息しか出ません(涙)...

2025年6月29日日曜日

PARCO劇場『先生の背中』















しまうま、今日は『先生の背中』@PARCO劇場。
長倉和平wこと、中井貴一が主演。小津安二郎へのオマージュ↓

エピソードに忠実で、笑い有り、ホロリ…、とする場面有り、とても素晴らしい脚本・演出・演技
でした!本日千穐楽。

最後はスタンディングオーベーション。もうカーテンコールも終わったかな…、と最後の最後に、
中井さんが涙声で挨拶。

「父と母、小津監督から受け継いだものがあって、今の自分があります」というコメントに、しま
うまも涙、、、

主人公は、老齢の映画監督として描かれていますが、小津安二郎は当時50代後半。享年60歳。
TVが台頭して来る時代に、彼のような仕事の仕方にも限界が来ていたと思いますし、亡くなる前年
に最愛のお母様を亡くされ、彼が彼女よりも先に逝き、悲しませるようなことは回避出来、そうい
うタイミングだったのかも知れません...

昨日は、久し振りに仏国と日本をZOOMで繋いでの会合が、休憩無しwで、延々4時間。
帰宅がとても遅くなり、疲労困憊でしたが💦💦💦、良い気分転換になりました...

そう!昨日は、しまうまの誕生日。また、ひとつ齢を重ねました(感謝)...

2025年6月27日金曜日

久し振り!の『TEXAS』@市ヶ谷


 
























しまうま、今朝は、実家のマンションの下水管清掃が有り、仕事を終え、昨晩から実家へ。
清掃場所は「台所」「洗面所」「お風呂場」「洗濯場」の4ケ所。先ずは、帰宅早々お掃除を。

いつもの業者の方々。
家族も、彼らが来る前はお掃除をして臨みw、「今日、どうだった?」と聞くと、「綺麗ですね…、
って褒められたよ!」と喜んでいました。

作業員の方からは、「綺麗に掃除をして下さっていて、助かりました」と。
家族がやって来たことを、しまうまも引き継いで、今年もちゃんと出来た…、と安堵♡
たまさか今日は、家族の月命日。

明日も仕事の為、今日のお昼は「力を付けよー!」と、移動途中に下車して久し振りの『TEXAS
市ヶ谷↓
https://www.ichigaya-texas.com

前回は、麹町のお店の方に行きました↓

お給料日の後の金曜のランチ。結構混んでいました。
今日は、「カットステーキ」に「目玉焼き」トッピング。とっても元気が出ました!

毎回感心するのは、どんなに少ない量の「ライス」を頼んでも(今日は半分)、必ずまぁーるく
味しそうに盛られていること。

明朝は、引き続き消防点検。しまうま、再び実家へGO!

2025年6月26日木曜日

季節の「笹の雫」@仙太郎


 




















今週、かろうじて、百貨店が開いている時間に帰宅するコトが出来、しまうま、「美味しいモノで、
元気を出したい!」と思い、デパ地下をウロウロww
いつも大行列の『仙太郎』が、さほど並んでいなかったので、並んでみるコトに。

閉店間近故、選択肢は少なかったのですが、残っていた「水無月」と、「笹の雫」を↓

「笹の雫」は、4年前も食べていました↓


当時の、家族との日々も書かれて有り、日々のボヤキのようなww、お目を汚しの拙ブログではあり
ますが💦、その時々の日々を思い返す貴重なログとして、しまうまの明日を生きる活力となってい
ます(感謝)...

2025年6月25日水曜日

こんな所に!ーー『YAMMA』@神楽坂


 

























今回、親友が「行ってみたい!」と言っていのが、『YAMMA』という「会津木綿」のブランドの
ショップ@神楽坂↓

彼女は長崎に居ながらも、本当に色々なコトを、よーく知っています。
長崎のセレクトショップでも、受注会があるそうで、その際、注文しているそう。

お店を探すのもひと苦労💦 
ようやく見付けて、厳しい暑さだったこの日、みんなで安堵♡

とーっても素敵なお店で、しまうまも、丁度欲しかった「ルームシューズ」を購入。
友人達も、「ストール」や「ブックカバー」等を購入。
皆、大満足!のお買い物でした。

魅力的な Instagram↓

また、折を見て伺います!

2025年6月24日火曜日

エムアンドエム『おやすみ納豆本舗/ナットウ ナッツ ネバ』


 
























長崎から親友が来た際、お土産に何がいいかな...、と思い、先ずは最近、しまうまが気に入っている
『いぶり美人』@ゆめ企画 須藤健太郎商店と↓

ノンフライのフリーズドライの納豆の詰め合わせを購入。
『いぶり美人』のいいところは、都度食べ切れる数枚の量になっていて、いつでもフレッシュ☆に
食べられること。

今回、初めて購入した『ナットウ ナッツ ネバ』。
作っているのは、『エムアンドエム』という会社。ですが、事業内容は多岐に渡り...↓

一番下に、この「乾燥納豆事業」がありますw
ひと袋の中に、「ナチュラル」「黒大豆しょうゆ味」「黄大豆しょうゆ味」「しょうゆ味」「ガーリック
味」と様々な味が小分けの袋に入って、とっても食べ易いです。

お土産に...、と見付けた品ですが、これは中々良い発見!でした。
『いぶり美人』も、『ナットウ ナッツ ネバ』も、『秋田ふるさと館』@東京交通会館で↓

販売しています!よろしかったら、是非。