しまうま、今日は仕事の後、初めての『PLAY! Museum』@立川へ「堀内誠一展」を観に↓
堀内誠一の偉業は、歴史の中で語り継がれる雑誌『anan』の創刊@1970年から。
当時の、ファッション感度の高い若者達は、両手を挙げて歓迎し、一方、大人達は、度肝を抜か
したに違い無く、ショッキングな出来事だったろう...、と想像します。
彼自身は、創刊から49号で退任。当時としては、未だ珍しかった「エディトリアル・ディレクタ
ー」を務めた伝説的な人物。
その後も、『POPEYE』『BRUTUS』『Olive』という、しまうまも、若い時に大いに影響を受けた
雑誌の創刊にも関与。
そういった雑誌でのお仕事以前に、絵本の領域でも名を成されており、『くろうまブランキー』(19
58年)、『ぐるんぱのようちえん』(1966年)等の名著の絵も多数。
1987年、54歳の時に喉頭がんで逝去。
その 6年前迄、Parisに滞在されていたようで、何と!しまうまも 20代の時、生活にとても役立っ
た『Ovni』の創刊に携わっておられた...、と知り、びっくり!
堀内さんについて、多角的に知ることが出来、良い機会でした。
会期は、いよいよ、4月 6日迄。
初めて訪れる『Green Springs』@立飛グループ↓
極寒の上、雨...、という生憎のお天気でしたので、長居は出来ませんでしたが、思いの外、駅から
も近く、今度、お天気の良い日に、また伺ってみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿