skip to main
|
skip to sidebar
しまうまらいふ
2017年11月4日土曜日
東小金井『富士ランチ』ーー昔ながらのキッチン
今日は、仕事などしている場合では無いw、素晴らしいお天気。
先週に引き続き、今日の現場も東小金井。
これまで何度も前を通りながらも、入る勇気の無かった『富士ランチ』。噂通りのビックリ!
するようなボリュームとお値段(驚)。
量は少なめ...、と踏んだ “ピーマンの肉詰め” は正解♡
ご高齢のご夫婦が、目の前で作ってくれる心温まるひと品。周辺の工学部系の男子学生たちと、
ガテン系の方々で大賑わい!!!
やー、美味しかった! ご馳走様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(81)
►
4月
(1)
►
3月
(28)
►
2月
(26)
►
1月
(26)
►
2024
(326)
►
12月
(24)
►
11月
(26)
►
10月
(26)
►
9月
(29)
►
8月
(29)
►
7月
(27)
►
6月
(27)
►
5月
(30)
►
4月
(25)
►
3月
(30)
►
2月
(23)
►
1月
(30)
►
2023
(237)
►
12月
(27)
►
11月
(26)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(19)
►
7月
(18)
►
6月
(23)
►
5月
(19)
►
4月
(19)
►
3月
(29)
►
2月
(10)
►
1月
(16)
►
2022
(236)
►
12月
(15)
►
11月
(19)
►
10月
(16)
►
9月
(22)
►
8月
(22)
►
7月
(24)
►
6月
(18)
►
5月
(19)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2021
(192)
►
12月
(21)
►
11月
(16)
►
10月
(23)
►
9月
(14)
►
8月
(19)
►
7月
(12)
►
6月
(17)
►
5月
(12)
►
4月
(13)
►
3月
(17)
►
2月
(14)
►
1月
(14)
►
2020
(136)
►
12月
(14)
►
11月
(11)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(16)
►
7月
(11)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(15)
►
3月
(12)
►
2月
(12)
►
1月
(10)
►
2019
(181)
►
12月
(12)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(15)
►
8月
(7)
►
7月
(20)
►
6月
(25)
►
5月
(14)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2018
(229)
►
12月
(23)
►
11月
(15)
►
10月
(16)
►
9月
(14)
►
8月
(23)
►
7月
(17)
►
6月
(19)
►
5月
(20)
►
4月
(19)
►
3月
(24)
►
2月
(18)
►
1月
(21)
▼
2017
(214)
►
12月
(26)
▼
11月
(15)
来年の手帳ーーQuo Vadis『Exectif』
高田馬場『スィゥ ミャンマー』
佐倉/川村美術館 ーー『フェリーチェ・ベアトの写真〜人物・風景と日本の洋画』展
経堂『サバスタンド』ーー「帰って来た!モンティ・パイソン 関西風味朗読会NEO」
伝説の洋食『ヨシカミ』ーー浅草
本日のお薦めワイン!ーー山梨/旭洋酒『Soleil Syrah』(2016年)
東京都写真美術館『長島有里枝』展と『平成をスクロールする/シンクロニシティ』展
本日のお薦めワイン!ーー新潟/カーブドッチ『おうむ』
お薦めフード ーー 両国銘菓『東あられ』
池袋/東京芸術劇場『表に出ろいっ! One Green Bottle』
横浜/相鉄ジョイナス『一品香』ーー思い出のお店
池袋PARCO『ANREALAGE EXHIBITIONーーA LIGHT UN LIGHT』
青山公園『ドイツフェスティバル』ーー11月 5日迄!
東小金井『富士ランチ』ーー昔ながらのキッチン
吉祥寺『トラットリア チッチョ』
►
10月
(12)
►
9月
(22)
►
8月
(24)
►
7月
(18)
►
6月
(20)
►
5月
(18)
►
4月
(17)
►
3月
(20)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(216)
►
12月
(15)
►
11月
(15)
►
10月
(15)
►
9月
(25)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(24)
►
5月
(15)
►
4月
(22)
►
3月
(21)
►
2月
(12)
►
1月
(13)
►
2015
(209)
►
12月
(21)
►
11月
(16)
►
10月
(16)
►
9月
(30)
►
8月
(18)
►
7月
(16)
►
6月
(17)
►
5月
(19)
►
4月
(11)
►
3月
(23)
►
2月
(8)
►
1月
(14)
►
2014
(259)
►
12月
(20)
►
11月
(17)
►
10月
(19)
►
9月
(23)
►
8月
(24)
►
7月
(17)
►
6月
(21)
►
5月
(28)
►
4月
(31)
►
3月
(34)
►
2月
(12)
►
1月
(13)
►
2013
(297)
►
12月
(17)
►
11月
(12)
►
10月
(23)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(21)
►
6月
(27)
►
5月
(24)
►
4月
(17)
►
3月
(38)
►
2月
(29)
►
1月
(39)
►
2012
(439)
►
12月
(36)
►
11月
(37)
►
10月
(50)
►
9月
(34)
►
8月
(36)
►
7月
(30)
►
6月
(29)
►
5月
(19)
►
4月
(41)
►
3月
(49)
►
2月
(38)
►
1月
(40)
►
2011
(244)
►
12月
(43)
►
11月
(34)
►
10月
(27)
►
9月
(19)
►
8月
(21)
►
7月
(25)
►
6月
(27)
►
5月
(20)
►
4月
(16)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
2010
(1)
►
2月
(1)
►
2009
(2)
►
12月
(2)
ラベル
rencontre
(91)
アウェイなこと
(58)
お薦めできそうなモノ
(154)
お薦めできそうなモノ/フード
(614)
お薦めできそうなモノ/プレイス
(105)
お薦めワイン!
(189)
ファッション
(234)
映画
(85)
外 ごはん
(891)
展覧会
(236)
徒然
(501)
舞台
(129)
本日休業
(16)
旅
(141)
旅/国内
(231)
自己紹介
しまうま
人が大好き。 日々百人百様の生き方に触れながら刺激を受け、その時が来る迄、幾つになっても成長をし続けていたい...、そんなしまうまの感じたことをup できればと思っています。 メールアドレスは ☞ shimaumalife☆ gmail.com (☆を@に変換下さい) ハンドルネームの「しまうま」は、白髪が目立ち始めた己と、【邪(よこしま)】と対極にある、“たてしま”のしまうまの白と黒のコントラスト。太さも様々ながら、その主張がはっきりしているところを準えています(分かり難いねw)。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿