6月も早いもので、後一週間。しまうま、久し振りの国立ランチ♡
スパゲティを食べたい時、いつも伺う『いたりあ小僧』と同じ通りにある『文流』☟
https://www.bunryu.co.jp/cont/restaurant.html
初めて伺いました!
しまうまが行ったのは開店 10min後...、でも、既に奥様方で一杯(驚)。
頂いたスパゲティ・ランチ、美味しかった!です(写真)。
■ ■ ■
今日は、悲しい報がありました。小林麻央さんの訃報です。
拙ブログは、世の中のいろいろなコトに左右されず、自分の身の回りの、日々の下らないw
ささやかな諸々を綴るコトで、「公」と 「私」の狭間で、自身が生きてゆく為のバランスを
拙ブログは、世の中のいろいろなコトに左右されず、自分の身の回りの、日々の下らないw
ささやかな諸々を綴るコトで、「公」と 「私」の狭間で、自身が生きてゆく為のバランスを
取りたい...、ちょっと大袈裟だけれど、そんな目的でスタートしました。
癌に関する個人ブログに興味を持ち始めたのは、家族が、抗癌治療を始め、副作用が出始め
た 2012年の初冬のコトでした。同じ抗がん剤で闘う方々のブログは、その副作用の症状も
癌に関する個人ブログに興味を持ち始めたのは、家族が、抗癌治療を始め、副作用が出始め
た 2012年の初冬のコトでした。同じ抗がん剤で闘う方々のブログは、その副作用の症状も
含め、いつも参考にさせて頂きながら...、時に、応援しながらも、多くの方々は、道半ばで
力尽き、他界されました。
そのような中、家族も2013年 4月に亡くなりました。家族が亡くなってから現在に至る迄、
しまうま、がんを患いながらも、日々を生きる方々のブログがどうしても気になってしまい...、
応援したい気持ちも込めて、今も読んでいます。
そのような中、小林麻央さんが、昨秋からブログを書き始めたというコトをニュースを知り、
帰宅する度にアクセス。コメントは、アメブロのメンバーでないと残せ無かったのですが、
「今日の麻央さんの病状はどうだったろう...」と日々気にしながらも、実際、健常である自
分の方が、いつも生きる勇気を貰っていました。
最近、足の浮腫みについて書いておられ...、しまうまの亡き家族も、いよいよ、死期が迫っ
て来た時に同様の症状であった為(その時は、確かに未だ元気で、足が腫れている...、くら
いの認識で、彼女のように元気でおりました)、とても気になっていましたが...、本日の訃
報...、悲しみに暮れています。
合掌。
0 件のコメント:
コメントを投稿