先週、いつも大行列!の『ゴディパン』に全く列無しの場面に遭遇☟
別段、『GODIA』が好きな訳では無いのですがw、あれ程迄に人が並ぶ...、というコトに興味が
あって、店内へ。それ程、バリエーションがある訳ではありませんが、留守を守ってくれている
同僚達へのお土産がてら、幾つか購入。
確かに、美味しいは美味しいのですが、しまうまが、味の選別が出来ない舌の持ち主であるコト
が災いしてw、よく分かりませんでした(詫)。
今、この店舗は、テストマーケティング段階で、これから物件探しも含めて、多店舗展開して行
くのだと思いますが、ま、ま、『GODIVA』のブランド力で、それなりに成功するのかな...
そもそも『GODIVA』は、ベルギーチョコレートとして、1980年代半ば位から、そのブランドの
価値があったように思いますが、今の『GODIVA』は、コンビニ等との親和性が高い、失礼な物
言いだけれど(詫/再掲)、飛びっ切り美味しいとも言えない、大衆向けのブランド。
とは言え、一大衆の しまうまもまた、疲れた時、「コンビニで、これ買って行くかー」という、
選択肢のひとつです(静々)...
0 件のコメント:
コメントを投稿