しまうま、今日はお休みをいただき♡ 第二部の『八月納涼歌舞伎』を観に。
演目は、「日本振袖始」と「火の鳥」↓
「日本振袖始」は近松門左衛門作、玉三郎の監修。
岩長姫、実は八岐大蛇の七之助の踊りと、複数名が連なって大蛇と成す体が、本当に素晴らしかった!
です。
目玉の「火の鳥」も玉三郎の演出。11日には体調不良で休演だったので案じていましたが、見事!な
舞台でした。
同時に、このストーリーは諍いを止め、真の幸せというのは自分の魂に宿る...、という平和へのメッ
セージも有り、最後に、火の鳥の玉三郎が、宙に飛ぶ姿も観ることがました。
以前も書いたように思いますが、しまうま、玉三郎のファン...、というよりも、彼の生き方に、いつ
も感動を覚えています↓
NHKの『プロフェッショナルー仕事の流儀』のDVDも購入したしw、『 Red Chair』のインタビューも、
もう何度も観ています↓
全くレベルが違い過ぎるのですが💦💦💦、対価をいただくお仕事の在り方の手本の方として、直ぐに
緩やかな方に行ってしまう自分に、喝!を入れて下さる存在です...
本日の舞台も、素晴らしかった!です。
しまうま、明日もお仕事だけれど、良いエネルギーをいただきました(感謝)!
千穐楽迄、あともう少し。ご自愛いただきながら、頑張っていただきたいです(祈)...

0 件のコメント:
コメントを投稿