2025年9月5日金曜日

術後 1年半の検診


 















今日は、台風の心配もありましたが、東京大横断!で、半年に一度の乳がんの経過観察。
早いもので、手術から1年半が経ちました。

元々病院のあった所は、ずーーーっと工事中で、通院していた家族も、「ここは一体、何に
なるんだろうね...」と いつも言っていましたが、今日行ってみたら、ビックリ!の高層ビ
に(驚)。

その上、病院の向かいのビルも竣工。
『虎ノ門ヒルズ』もそうですが、自分の日常には無風景なので、しまうまも一瞬わーっ♡
と心踊りつつ(←田舎者w)、冷静に考えると、こんなに建てて大丈夫なのかな?…、という
のが肌感。

今日の病院は、とても混んでいて、待つこと1時間半。
先週の血液検査の結果は、幸い腫瘍マーカー他の数値も変化無し。
飲み薬は、起こるかも?知れない副作用が、仕事に影響がある上、抑止効果は五分五分…、
ということで、身体を酷使する今の仕事。飲まないコトにしました。

もしも、悪い方に転げても、自分が決めたことなので、それが自分の人生。
ま、ま、間違って、長生きするかも知れないしw、先のコトは誰にも分かりません。

主治医の、関西出身のお若い先生を、その風貌から「じゃりン子チエさん」と心の中で呼ん
でいますが(内緒w)、週に2日が外来。手術も週に2回。

しまうまの術後、入院中は外来終了後、何度も様子を見に来て下さいました。
彼女のハードワークには、本当に頭が下がる思いです。

いつも、明るい関西弁でお話下さり、何かと「すんません!すんません!」と2度言うのが
口癖。和みます(笑)。

酒量を減らせないのが課題ですが(恥)、内容によって、数値がギリギリのものがあるもの
💦飲んで、それが楽しい1日になれば、それはそれで尊いコトです(← 亡き家族も、
よくそう言ってましたww)。

次は、3月です。

2025年9月3日水曜日

渋谷の、次なる顔を待つ...




























しまうま、兎に角、スクランブル交差点 → 公園通りの人の多さを回避すべく(キリッ!)、先週、
PARCO劇場に行った際、『109』経由、『東急百貨店本店』があった道玄坂上を経由。

そうしたら、あの巨大な建物が、綺麗に建て壊されていました。
あぁ、本当は、こんな風景なんだ...、と しみじみしながら、パチリ。

最後に『東急百貨店』に行ったのは、2022年。家族が亡くなる 5日前のコトでした↓

渋谷の大工事は、絶賛!継続中。
ここから、どのような風景が広がるのでしょう。怖くも有り、楽しみでも有り...

2025年9月2日火曜日

月初のお墓参り


 


















今日は、銀座で所用があったので、その足で、今月最初のお墓参り。
16時は過ぎ、既に扉は閉まっていたので、直接、納骨堂へ。

それにしても、9月に入ったというのに、36.5℃💦
今年に入って、27回目の「猛暑日」だそう。
もう、いい加減にして欲しい...

今月は、お彼岸もあるので、また、お参りに参ります!

2025年9月1日月曜日

お尻を鍛える!ーーアルインコ『MIVIOS』


 
























しまうま、昨日の『LOFT』で見付けたのがコレ。『MIVIOS』というブランドの「スクワットバンド」↓

亡き家族が亡くなった2013年。やはり身体が資本だなぁ...、と改めて思い、それ以前から、もう、
かれこれ 26年位w、スポーツジムには通って来ましたが、パーソナルトレーニングも受けて見ること
にして、今に至ります。

ジムに行く迄は、嫌々なのですが(本音w)、行ったら行ったで、それなりに身体が軽くなるので、
可能な限り、10日〜週に1度は行くようにしています。

パーソナルトレーニングは、少し高いのでw、月に1〜2回。
そこでは、いつも下半身を中心にトレーニングをしていて、それ迄、余り深く考えて来なかったの
ですが💦、先日のラジオで、女性の筋肉の 75%は下半身にあって、その比率は男性よりも高い...、
と知り、トレーナーの方が組んで下さるトレーニング内容に、ようやく合点が行きました(←遅い)。

トレーニングでは、この「スクワットバンド」を使用するのですが、中々きついです💦
自分で、ジムに行く時にもあるといいな...、と思っていたものの、スポーツ用品店に行くような時間
も無く、、、

そのような矢先、『LOFT』で発見! サンプルも置いてあったので、強度の高い方を購入。
こちらは、『アルインコ』という大阪の会社のものだそう↓

こういった商品には珍しく、優しい色。暫く活用してみます!