2025年3月11日火曜日

二度目の広島

 


















しまうま、また、いろんな仕事を放り投げてww、久留米でのお墓参りに向かう「現実逃避旅」。
もうこの先、そんなに何度も行けないかも知れないので💦、これ迄、行ってみたい...、と思ってい
た所にも引っ掛けて。

とは言え、昨日もお仕事の締切が有り、今朝は 8時の新幹線に乗り、ひとまず広島迄。
以前、叔父の葬儀に参列する為、一度だけ降り立ったことがあります☟

その時に、次に来る時は『原爆ドーム』と『広島平和記念資料館』にだけは行きたい!と思ってい
ました。それ以外は、いつものようにノープラン。

Google Mapと睨めっこをしてみると、まー、そのふたつに行くのが精々かな...、と思っていたので
すが、「広島」「観光」の検索で出て来た、こちらの女子大生のお薦めを見ると、ひょっとして、
短時間で「宮島」に行ける???と相成り...☟


















しまうま、一路『厳島神社』@宮島へ☟
https://www.itsukushimajinja.jp/

家族も、子供の頃、祖母と叔父と行ったことがある...、と言っていました。
たまたま、2月の『TVer』の、有吉くんが故郷を訪ねる番組で、「宮島」が取り上げられていたので
すが☟

まさか!実際に自分が行くことになるとは、全く思いも寄りませんでした。
JRで「宮島口」迄。その後、フェリーに乗り、宮島へ。
フェリーに乗るなんて、本当に、何時以来だろう...

ほんの 10min程度でしたが、堪能。その後、一路、『厳島神社』迄。
以前も行った奈良同様、鹿も居ましたが、数も少ない上、アグレッシブさも無くてw、安堵♡☟

潮が引いたタイミング。素晴らしい風景を堪能しました!
今日は、3.11。
しまうま、忘れ無いように、タイマーを掛けていたのですが、丁度、帰りのフェリーの上でした。




























その後、広電電車で 1時間揺られ、『原爆ドーム』と『広島平和記念資料館』へ。
下車して直ぐが『原爆ドーム』。子供の頃から、数え切れないくらいニュース映像で観て来た建造物
ですが、リアルの迫力...、というのは凄まじかった!です。

『広島平和記念資料館』は、入場が「ネット予約」と書いてあったので、広電の中で慌てて手続きw
お蔭で、入場はスムーズ☟

や、こちらの施設も、これ迄幾度と無くTVで観ては来ましたが、しまうま、この齢にして初めて。
入口はそうでも無かったのですが、中は大、大、大混雑!!!
驚くべきギュウギュウさで、展示物も全く見えません。

かろうじて、人と人の小さな隙間から覗く...、という感じ。
しかも、インバウンドの方々が 7割。





























殆ど展示物は観れなかったのですが、それでも目にしたモノの迫力は、しまうまが持ち得るボキャ
ブラリーでは、到底表現が出来ません。また、残された方々の言説は、胸に迫るものばかりで、
しまうま、ティッシュを手放せず...

平和が大切...、というのは当然なことですが、この場所は過酷だけれど、でも、絶対に必要な場所。
歴史の記録を、この世ような形で維持し続けている広島市は、素晴らしいです...

大混雑の理由のひとつに、制服の異なる多くの修学旅行生の姿がありました。
皆、目を背けたいからか、おしゃべりをしたり、物憂げに歩いていて...
余り関心を持ち過ぎると、「意識高い系」と揶揄されてしまうからでしょうか...

16、17歳の彼らには、難しいですよね...、しまうまなんて、こんな年齢でw、ようやく、そのメッ
セージを理解出来るようになっている気がします(恥)...

余りの人で、肝心の展示を観ることが出来なかったので、もしも、次回があるとするなら、どこか
経由では無く、この施設だけを目的に再訪したいです(願)。

0 件のコメント:

コメントを投稿