やー、今日は夏日でした。明日もそうらしいですね。
朝から日差しが厳し~~~、感じでした(涙)。
■ ■ ■
今日はクレイ・アニメの秀作『メアリー & マックス』を観ました。
http://maryandmax-movie.com/
確かに先日も、『イリュージョニスト』も観てはいますが、しまうまは特にアニメおたくではありま
せん(念のため/笑)。
年齢も、住む国も違うのに、不器用ながら正直に、懸命に生きようとしたメアリーとマックスの姿に、
クレイ・アニメに感動!だったのは、以前、しまうまが友人宅で観せて頂いたクレイ・アニメの原
体験、ティム・バートンの『Corpse Bride』(2005年)がありました。
http://corpsebridemovie.warnerbros.com/
映像は映像として楽しんだのですが、最後に流れたメイキング・ビデオに、本当に気が遠くなりま
http://corpsebridemovie.warnerbros.com/
映像は映像として楽しんだのですが、最後に流れたメイキング・ビデオに、本当に気が遠くなりま
した。
こんなに緻密なことに心血を注ぐプロフェッショナルがいるんだ...、と感動――!、その一言です。
こんなに緻密なことに心血を注ぐプロフェッショナルがいるんだ...、と感動――!、その一言です。
それからようやく、遅まきながらクレイ・アニメの存在を知り、今回の上映を知りました。
この作品は 90min ほどの長さなのですが、1日に撮れる長さはたったの4sec !!!
4secですよ(驚愕)!!!実に5年間をかけて撮影されています。
そして、2009年には多くの賞も受賞。
日本での上映は4月末頃から上映が始まりましたが、劇場のホームページを見ると、程なく終映。
慌てて劇場へ。
内容は、実は、そんなにホノボノしたものではなくって、エグかったり、グロかったりする場面も。
1991年の仏映画 『デリカテッセン』の世界を一瞬、彷彿させる場面もありました。
フライヤーをよく読み直したら、ジャン=ピエール・ジュネ監督の「憎たらしいほどの傑作!」との
この作品は 90min ほどの長さなのですが、1日に撮れる長さはたったの4sec !!!
4secですよ(驚愕)!!!実に5年間をかけて撮影されています。
そして、2009年には多くの賞も受賞。
日本での上映は4月末頃から上映が始まりましたが、劇場のホームページを見ると、程なく終映。
慌てて劇場へ。
内容は、実は、そんなにホノボノしたものではなくって、エグかったり、グロかったりする場面も。
1991年の仏映画 『デリカテッセン』の世界を一瞬、彷彿させる場面もありました。
フライヤーをよく読み直したら、ジャン=ピエール・ジュネ監督の「憎たらしいほどの傑作!」との
コメントも寄せられていました。
年齢も、住む国も違うのに、不器用ながら正直に、懸命に生きようとしたメアリーとマックスの姿に、
最後はじーーーんときました。
このストーリーは実話なのだそう。それには、本当にビックリです。
劇場は、ほんの15人くらいのお客さん。女性よりも男性が多く、年齢も様々。
このストーリーは実話なのだそう。それには、本当にビックリです。
劇場は、ほんの15人くらいのお客さん。女性よりも男性が多く、年齢も様々。
いよいよ今月で終わってしまいそうですが、お時間許しましたら、是非!
【写真:劇場前のポスター】
0 件のコメント:
コメントを投稿