2011年7月2日土曜日

SALE・SALE・SALE























しまうま、今日は有休を頂きました。

職場では、夏季休暇の申請用紙が回って来て(皆の休みが偏らないようにする為)、どんなにカレン
ダーと睨めっこしても、年末年始を除けば、来年の2月迄、まとまった休みは頂けそうになさそう...
そう判ったら、「細々取ろう!」作戦に切り替えることに(笑)。

今日は、そのひとつ(笑)。
■    ■    ■

巷は、本格的なSALEがスタート。
ドコもココもです。

しまうまは、時間に余裕がないと中々覗けない『Conran Shop』に、久し振りに足を運んだり。
お目当てのモノもあったのですが、夕方なんかにノコノコ行くものだから、もうすっかり無く(涙)。
結局、お隣のパークハイアットの1Fの『デリカテッセン』で、ワインを購入(何故だ/笑)。
http://www.parkhyatttokyo.com/Facility/Shop/delicatessen.html

種類こそ少ないものの、1,000円後半台から2,000円台の品揃え。
これだと、伊勢丹よりもリーズナブルかも!
重厚な雰囲気とは異なり、かなり良心的なラインナップ。

一本買ったソーヴィニョンの『Félines』 (2009年/サヴァイン) は栓が、近年ありがちな人工の栓
なのには開けてみてガックリきましたが、味は美味しかったです。
また、行く機会があれば、買ってみよー。
しまうまも、詳しいことは分かりませんが、①コルクの栓でないこと ②ましてや、スクリュー・
キャップなことは、一生活者の意見として、未だ美味しいものに会ったコトはないです。

その他、お惣菜コーナーのパテとか、勿論、ケーキもとても美味しそう!でした。
平日の18時~19時であれば、『グレープ グレイジング』といってアペタイザーとワインをセットで
2,500円でテイスティング出来るなんて、素敵なプランも!
http://goo.gl/ZuCTv

本当にまた行ってみよ(笑)ー。
■    ■    ■

その後、伊勢丹にも寄ってみました。
が、流石にセールの初日。凄いヒトでした。とても冷静には吟味出来ない感じ(汗)。
この週末も、きっと凄いでしょうね。

しまうま、黒のシンプルなパンツが欲しくて行ってみましたが、とても探せる状態になく(あ、
これはこちらの気持ちの問題)、また、落ち着いた頃に改めて行ってみます。
あ、今日は人間ドッグも近づいているので、落花生は泣く泣く断念(静々)。
■    ■    ■

今日は、3ケ月を超えて、お返事を書きあぐねていた方に、ようやく手紙を書き、投函。
これでひとつ安堵。

どうして、こうひとつひとつが遅いのか――、と多少の自己嫌悪(反省)。

【写真:ソーヴィニョンの“Félines” (2009) 】

0 件のコメント:

コメントを投稿